インプラントって1本だけでもできる?ブリッジや入れ歯と比べた“後悔しない治療法”とは
投稿日:2025年5月16日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。
本日はインプラントのお話。
1本だけ歯を失った…どんな治療法がある?
虫歯や歯周病、外傷などで「歯が1本だけ無くなってしまった」というケース。
このとき多くの方が悩まれるのが、次の3つの治療法です。
-
ブリッジ(両隣の歯を削って被せて補う)
-
部分入れ歯(金属のバネなどで固定する)
-
インプラント(人工歯根を骨に埋めて人工歯を装着する)
「1本のためにインプラントって大げさ?」
「ブリッジで健康な歯を削るのはちょっと…」
そんな方に向けて、インプラント1本治療がどんなものか、他の方法との違いをわかりやすく解説します。
インプラントは1本からでも可能です
インプラントは、顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に支台(アバットメント)と人工歯(上部構造)を装着する構造になっています。
このため1本の歯だけを独立して補うことができ、両隣の歯に一切負担をかけません。
さらに、統計的にインプラントの80%が25年以上機能しているという長期的なデータもあり、将来的にも非常に安定した治療法です。
インプラント1本治療のメリット
-
健康な歯を削らずに済む
-
見た目が自然で違和感が少ない
-
しっかり噛める(噛む力は天然歯の約80〜90%)
-
顎の骨が痩せにくく、見た目の若々しさもキープ
-
適切なケアで長く使える(25年以上も可能)
-
-
特に6番目の奥歯は重要。ここにインプラントが入っていれば、将来7番目がダメになっても入れ歯を避けられる可能性が高くなります。
→ うまくいけば一生“入れ歯知らず”の生活が送れる。だからこそ、当院では6番のインプラントを特におすすめしています。 - 逆に言えば保険を選択していると数年ごとにやりかえたり噛めない、痛いという悩みや治療の繰り返しを一生選択することになります。
他の治療法との比較
比較項目 | インプラント | ブリッジ | 部分入れ歯 |
---|---|---|---|
審美性 | ◎ とても自然 | ○ セラミックなら◎ | △ バネが目立つことも |
噛む力(かむ効率) | ◎ 約80〜90% | ○ 約60〜70% | △ 約30〜40% |
周囲の歯への影響 | ◎ なし | △ 健康な歯を削る | △ バネで負担あり |
保険適用 | × 自由診療 | ○ 保険適用 | ○ 保険適用 |
耐久性 | ◎ 25年以上持つことも | △ 10年以内に再治療多い | △ 破損や緩みのリスク |
当院が採用するインプラントとこだわり
当院では、世界70カ国以上で使われているMEGAGEN社製のインプラントを使用しています。
これは高い初期固定性と骨との結合の良さ、審美性に優れたインプラントで、特に前歯や見た目が大切な部位にも自信を持って使えるものです。
また、状態が良ければ手術から6週間で型取り(印象)、8週間で治療完了という短期スケジュールも可能。早く噛めるようになりたい方にも適しています。
「韓国製」という点に不安を感じられる方もいらっしゃいますが、MEGAGENは国際的な安全認証を多数取得している信頼性の高いメーカーです。当院でも導入以来、非常に高い成功率を維持しています。
※当院ドクターは各種セミナーや研修を通じて常に技術向上に努め、“削らない・抜かない・無理しない”インプラント治療を行っています。
🦷まとめ:本当に大切なのは「これ以上歯を失わないこと」
「1本だけだし、放置してもいいかな…」
「ブリッジで安く済ませようかな…」
そう思っていた1本の欠損が、やがて他の歯にも影響し、将来的には**“すべての歯のバランス”**を崩してしまうこともあります。
だからこそ、今ある歯を守るためのインプラントという選択肢は、とても意味があるのです。
特に6番の奥歯のインプラントは、将来的に“入れ歯を避けられるかどうか”のカギを握ります。
「1本だけだからこそ、しっかりとした治療を」
そんな思いで、私たちは日々診療にあたっています。
気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
📍いぬい歯科クリニック
-
住所: 大阪府吹田市千里山月ヶ丘16-1
-
アクセス: 阪急千里山駅より徒歩7分
-
お車でお越しの方へ: 近隣のコインパーキングをご利用ください。駐車料金は当院が負担いたします。
-
電話番号: 06-6310-6789
-
診療時間:
月〜金 9:00〜12:00 / 13:30〜18:00
土曜日 9:00〜12:00 / 13:30〜16:30 -
休診日: 木曜・日曜・祝日
■ 他の記事を読む■