インプラントに違和感… 放っておいていいケースと要注意のサイン|吹田市千里山の歯科・歯医者

  • キッズコーナー完備
  • 訪問歯科診療

阪急千里線「千里山駅」より徒歩7分

マイクロスコープ

24hネット予約

  • 各種保険取扱い/新患・急患随時受付
  • 06-6310-6789
  • 大阪府吹田市千里山月が丘16-1【千里山駅7分】

インプラントに違和感… 放っておいていいケースと要注意のサイン

投稿日:2025年5月12日

カテゴリ:院長ブログ

こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。

本日は大好評、インプラントに関してです。

「インプラントを入れてから、なんとなく違和感がある…」 そんなご相談をよく受けます。

インプラントは入れて終わりではなく、その後の経過観察もとても大切な治療です。

実際、違和感を覚える方は一定数おられますが、 それが自然なものなのか、あるいは異常のサインなのか——この見極めがとても重要です。


✅ 一時的な違和感(自然な反応)

以下のような症状は、インプラント治療直後によく見られる"正常範囲内の違和感"です

このようなケースでは、経過を見守るだけで自然とおさまっていく場合がほとんどです。

 

インプラント – AKマウスクリニック – フォレストモール富士河口湖の歯科医院


🚨 要注意の違和感(再診が必要)

以下のような違和感がある場合は、早めの受診をおすすめします:

 

これらは放っておくとインプラントの脱落や再治療につながることもあります。


🏥 当院での対策とサポート

当院ではインプラント治療後も以下のような対応を行っています:

違和感が出やすいポイントは事前に説明し、患者さんが不安を感じにくいようにサポート体制を整えています。


✅ まとめ:違和感は「経過」か「異常」か、見極めがカギ

インプラント治療後の違和感には、"よくある正常反応"と"早期対応が必要な異常"の2種類があります。

痛みが長引く、噛みにくい、違和感が日に日に強くなる——そんなときは、放置せずにぜひ一度ご相談ください。

"せっかく入れたインプラント"を長持ちさせるためには、術後のフォローがとても大切です。

気になる違和感がある方は、お気軽に当院までご相談くださいね。

トップへ戻る