吹田・千里山でマイクロスコープ治療を受けるなら 歯を残す最後の砦
投稿日:2025年8月11日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。
本日は当院の売りの一つである、マイクロスコープについて説明します。
吹田市にはおよそ160件の歯科医院がありますが、その中で保険適用でマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入している医院は約30〜35軒(約2割)
しかありません。
さらに、根管治療や虫歯治療に日常的に活用している医院はもっと少ないのが現状です。
そんな中、千里山駅近くにあるいぬい歯科クリニックには、吹田市内はもちろん豊中市・茨木市・高槻市・箕面市、さらには京都や兵庫からも患者さんが通院されています。
「わざわざ遠くからでも行きたい」と選ばれる理由──それは**“歯を残すための徹底したこだわり”**にあります。
マイクロスコープとは?
マイクロスコープは、肉眼の最大20倍まで拡大できる歯科用顕微鏡です。
従来の肉眼やルーペでは見えなかった歯の細部まで確認できるため、治療の精度と成功率が格段に向上します。
特に効果を発揮するのは、
-
根管治療(歯の神経の治療)
-
虫歯の最小削除
-
歯のひび割れ診断
-
詰め物・被せ物の適合チェック
これらは「しっかり見える」ことが結果的に歯を長く残すことにつながります。
肉眼治療との決定的な違い
肉眼では黒い影やぼやけた部分にしか見えないところも、マイクロスコープならヒビや細菌の膜まではっきり見えます。
たとえば、根の奥にある直径0.2mmほどの細い管も見つけられるため、取り残しなく清掃・消毒が可能です。
この差は、数年後の再発や抜歯の可能性を大きく減らすことにつながります。
当院での実際の症例
症例①:他院で「抜歯」と診断された奥歯を保存
60代男性。右下奥歯の激痛で来院され、他院では「抜歯しかない」と説明を受けていました。
マイクロスコープで確認すると、根の奥にヒビはなく、深い部分に細菌感染が残っている状態でした。
感染部を徹底的に除去し、消毒後に再度被せ物を作製。2年以上経った今も問題なく噛めています。
症例②:神経を残した虫歯治療
40代女性。前歯の大きな虫歯で、通常なら神経を取る可能性が高いケース。
マイクロスコープで虫歯だけを正確に除去し、ダイレクトボンディングで修復。
神経を残すことができ、治療後の知覚過敏もゼロ。
症例③:再発を繰り返していた根管治療の完治
30代男性。他院で根管治療を3回受けても再発。
マイクロスコープで奥の見えにくい根管を発見し、洗浄・薬剤充填を行った結果、1年半以上経過しても再発なし。
吹田市・千里山で当院が選ばれる理由
1. 保険でもマイクロスコープ治療が可能
導入していても自費のみ対応の医院も多い中、当院では保険診療でも使用しています。
経済的負担を抑えながら、高精度な治療を受けられます。
2. 院長が毎月専門勉強会で研鑽
最新の根管治療法、接着技術、歯質保存テクニックを学び、すぐに臨床に反映。
常に最新の知識・技術を持って治療にあたります。
3. 「歯を残したい」という患者さんの最後の砦
「抜歯と言われた歯を残せた」「長年悩んだ痛みが消えた」など、口コミや紹介で来院される方も多数。
そのため吹田市外からの来院も珍しくありません。
数字で見る当院の立ち位置
-
吹田市の歯科医院数:約160軒
-
保険でマイクロスコープを使える医院:約30〜35軒(約2割)
-
根管治療に日常的に使用する医院:さらに少数
この中で、保険対応+日常使用+豊富な症例実績を持つ医院は限られます。
最後に
マイクロスコープは、治療の成功率を高め、歯の寿命を延ばすための大きな武器です。
吹田市や千里山で「歯をできるだけ残したい」「精密な治療を受けたい」と思っている方は、ぜひ一度ご相談ください。
他院で抜歯と診断された歯でも、残せる可能性があります。
📍いぬい歯科クリニック
-
住所: 大阪府吹田市千里山月ヶ丘16-1
-
アクセス: 阪急千里山駅より徒歩7分
-
お車でお越しの方へ: 近隣のコインパーキングをご利用ください。駐車料金は当院が負担いたします。
-
電話番号: 06-6310-6789
-
診療時間:
月〜金 9:00〜12:00 / 13:30〜18:00
土曜日 9:00〜12:00 / 13:30〜16:30 -
休診日: 木曜・日曜・祝日
■ 他の記事を読む■