銀歯とセラミックどっちがいい?|吹田市千里山の歯科・歯医者

  • キッズコーナー完備
  • 訪問歯科診療

阪急千里線「千里山駅」より徒歩7分

マイクロスコープ

24hネット予約

  • 各種保険取扱い/新患・急患随時受付
  • 06-6310-6789
  • 大阪府吹田市千里山月が丘16-1【千里山駅7分】

銀歯とセラミックどっちがいい?

投稿日:2025年8月20日

カテゴリ:院長ブログ

こんにちは いぬい歯科クリニック 乾です。

「銀歯が目立つのが気になる」「セラミックは高いけど本当に良いの?」
歯の詰め物・被せ物を選ぶとき、多くの方が悩むのが 銀歯とセラミックの違い です。

今回は歯科医師の立場から、それぞれのメリット・デメリット、選び方のポイントをわかりやすく解説します。


1. 銀歯=保険治療、セラミック=自費治療の代表格


2. 銀歯のメリット・デメリット

メリット

デメリット


3. セラミックのメリット・デメリット

メリット

デメリット


4. 銀歯とセラミックの比較表

項目 銀歯(保険) セラミック(自費)
見た目 銀色で目立つ 天然歯に近く自然
費用 数千円〜1万円台 5万〜15万円程度
耐久性 5〜7年程度 10年以上(適切なケアで)
体への影響 金属アレルギーのリスクあり アレルギーなし
二次虫歯リスク 隙間ができやすい 適合性が高く再発しにくい
歯ぐきへの影響 黒ずむことがある 影響なし

5. どんな人にどちらが向いている?

銀歯が向いている人

セラミックが向いている人


6. 銀歯からセラミックに変えるケース

実際の臨床では、以下の理由でセラミックに交換する方が多いです。


7. 当院でのセラミック治療の費用(例)

(※ここは医院ごとの強みを出せる部分です)

例:

さらに当院では、デンタルローン12回まで金利・手数料無料の制度もあり、分割払いでも安心してご利用いただけます。


8. まとめ

銀歯とセラミック、それぞれに役割があります。

選び方に正解はなく、大切なのは「自分に合った治療」を知ったうえで決めることです。気になる方はぜひ一度ご相談ください。​

📍いぬい歯科クリニック

千里山の歯医者|吹田市で評判|いぬい歯科クリニック​​​​​

トップへ戻る