歯にヒビが入ってるかも?見えない破折の怖さと抜歯を防ぐポイント|吹田市千里山の歯科・歯医者

  • キッズコーナー完備
  • 訪問歯科診療

阪急千里線「千里山駅」より徒歩7分

マイクロスコープ

24hネット予約

  • 各種保険取扱い/新患・急患随時受付
  • 06-6310-6789
  • 大阪府吹田市千里山月が丘16-1【千里山駅7分】

歯にヒビが入ってるかも?見えない破折の怖さと抜歯を防ぐポイント

投稿日:2025年7月11日

カテゴリ:院長ブログ


こんにちは、いぬい歯科クリニックの院長です。

最近、患者さんからよくこう聞かれます。

「なんか噛んだときにだけズキッとするんですけど、虫歯じゃないって言われました」
「レントゲンでも何も写ってないって言われて…」

実はこれ、“歯のヒビ”が原因のことが多いんです。


◆歯のヒビ(クラック)は見えないからこそ怖い

歯に入った小さなヒビ(=クラックや破折線)は、
肉眼やレントゲンでは見つからないことも多いです。

そして、ヒビがあるだけでも…

と、知らないうちに進行してしまうことが多いのです。


◆神経を残していても、歯は割れます

「神経を抜いてないから大丈夫」
…と思っていませんか?

実は、神経がある健康な歯でもヒビは入ります。

など、日常の何気ない動作でもヒビが入るリスクがあります。


◆神経を抜いた歯はもっとリスクが高い

神経を取った歯は、

そのため、破折のリスクが非常に高いのです。

※実際、クラウンを外したときに「中で真っ二つ」になっているケースも少なくありません。


◆ヒビの進行と治療法

ヒビがどこまで進行しているかによって、対応は変わります。

ヒビの範囲 対応
表面だけの浅いヒビ 経過観察・注意喚起
歯の中まで進行(痛みあり) 神経を取る・クラウン補強
歯根までヒビが到達 抜歯が必要なことも

◆当院ではマイクロスコープや拡大鏡で発見をサポート

いぬい歯科クリニックでは、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や拡大鏡を使用して
肉眼では見えないヒビも可能な限り発見できるようにしています。

「なんか変だな?」と思ったときは、早めの検査で抜歯リスクを下げることができます。


◆定期検診で守れる歯もあります

ヒビは、早期に見つかれば保存治療が可能なことも多いです。
逆に、痛みが出る頃にはすでに「歯根破折」まで進んでいて、抜歯しか選択肢がないケースも。

「なんとなく痛む」「気になるけど時間がない」
そんな時ほど、一度チェックしておくことをおすすめします。


◆まとめ

見えないからといって油断せず、「もしかして…」と思ったらお気軽にご相談くださいね。

📍いぬい歯科クリニック

千里山の歯医者|吹田市で評判|いぬい歯科クリニック​​​​

トップへ戻る