5歳で乳歯が抜けるのは早すぎる?
投稿日:2025年7月25日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちはいぬい歯科クリニック 院長の乾です。
お子さんの歯が5歳で抜けた。他の子はまだ抜けてないのに。
「えっ、もう抜けたの!?」
5歳の子どもの乳歯がグラグラしたり、実際に抜けたりすると、「早すぎない?」と驚く親御さんは多いはずです。
最近では、乳歯の生え変わりにも個人差が大きく、1年程度のズレは珍しくありません。
この記事では「5歳で乳歯が抜けるのは早いのか?」という疑問に正面からお答えし、安心できる判断基準とケアのポイントをご紹介します。
■ 1. 乳歯が抜ける平均年齢と順番
一般的には6歳ごろから乳歯が抜け始め、12歳くらいで全て永久歯に置き換わるのが標準的な流れです。
最初に抜けるのは下の前歯(乳中切歯)が多く、上の前歯や奥歯はもう少しあとから。
また、女の子の方がやや早く生え変わる傾向があります。
■ 2. 5歳で抜けるのは「早い」のか?
答えは、「やや早いが、必ずしも異常ではない」です。
-
5歳0ヶ月〜5歳半で下の前歯が1〜2本抜けた → 正常範囲
-
5歳で奥歯や上の歯が複数抜けた → 少し注意が必要
つまり、「抜けた時期」だけでなく「どの歯が、何本抜けたか」が判断の大きなポイントになります。
■ 3. 生え変わり=下の前歯。そのとき気をつけたいこと
最初に生え変わるのは多くの場合、下の前歯(乳中切歯)です。
このとき、永久歯が乳歯の真後ろから生えてくることがあります。
このようなケースでも、歯列に十分なスペースがある場合は自然に整列してくることがほとんどです。
しかし、
ガタついていたり、明らかにスペースが不足している場合は、自然に綺麗に並ぶのはかなり厳しいです。
特にこのような「ガタガタ」な状態になっているときは、上顎の成長が不十分である可能性が高いです。
上顎の成長不足は、単なる歯並びだけでなく、呼吸や顔貌、姿勢などにも影響を及ぼすことがあります。
そのため、
この段階で小児矯正を始めることは、将来的に抜歯をせずに済んだり、全身の健やかな発育にもつながる重要な一歩になります。
「どうせまだ前歯だから」と油断せず、生え変わりのタイミングこそが大きなチャンスだと考えてください。
■ 4. 要注意なケース
以下のような状況が見られる場合は、一度歯科医院でのチェックをおすすめします:
-
転倒や衝突による外傷で抜けた
-
虫歯や歯ぐきの炎症が原因で脱落した
-
歯の根が残っているように見える
-
抜けたのに永久歯が全然見えてこない(1ヶ月以上)
-
抜けたのが奥歯や上の前歯
-
歯ぐきが赤く腫れている、膿が出ている
これらは「自然な生え変わり」ではなく、病的な要因や外傷の可能性も。
歯科医院でレントゲン検査を行えば、永久歯の位置や数の確認ができるので安心です。
■ 5. 歯科医院でできること
-
レントゲンで永久歯の位置・本数・向きを確認
-
虫歯や歯根の吸収の状態をチェック
-
必要であれば、経過観察か処置の判断
異常がなければ、「様子を見て大丈夫ですよ」と安心感を得ることもできます。
■ 6. 生え変わり期のケアポイント
生え変わり期は虫歯になりやすい時期でもあります。とくに6歳臼歯(第一大臼歯)は見えにくく磨き残しやすいため注意が必要です。
● 仕上げ磨きは10歳くらいまで
永久歯がある程度並び終えるまでは、親御さんの仕上げ磨きが不可欠です。特にデコボコした歯列や部分的な萌出段階では、本人だけでは磨ききれません。
■ 7. おやつと発育の深い関係〜オメガ3の重要性〜
甘いお菓子ばかりの間食が続くと、虫歯リスクが上がるだけでなく、栄養のバランスにも影響を与えます。
特にスナック菓子などに多く含まれる「オメガ6系脂肪酸」が過剰になると、体に炎症を起こしやすくなり、口腔内の粘膜が腫れやすくなることもあります。
粘膜が腫れる → 口が開きやすくなる → 口呼吸になる → 睡眠の質が落ちる → 成長・発達に影響を及ぼす…という悪循環にも。
そのため、オメガ6の過剰摂取が気になる場合は、以下のような「オメガ3系脂肪酸」の摂取を意識するとよいでしょう:
-
アマニ油やえごま油
-
魚(イワシ・サバなど)
-
ナッツ類
-
DHA・EPAのサプリメント
栄養バランスは、虫歯や歯並びだけでなく、お口全体の健康と成長発達にまでつながっています。
■ まとめ
-
5歳で乳歯が抜けるのはやや早いけれど、下の前歯であれば正常範囲のことも多い
-
ただしガタつきがある場合は、自然に綺麗に並ぶのは難しく、上顎の成長不足が背景にあることも
-
小児矯正を早期にスタートすることで、成長発育をサポートしながら歯並び改善が可能
-
虫歯や外傷が原因での早期脱落には注意を
-
仕上げ磨きやオメガ3など、生活習慣全体のケアも大切です
📍いぬい歯科クリニック
-
住所: 大阪府吹田市千里山月ヶ丘16-1
-
アクセス: 阪急千里山駅より徒歩7分
-
お車でお越しの方へ: 近隣のコインパーキングをご利用ください。駐車料金は当院が負担いたします。
-
電話番号: 06-6310-6789
-
診療時間:
月〜金 9:00〜12:00 / 13:30〜18:00
土曜日 9:00〜12:00 / 13:30〜16:30 -
休診日: 木曜・日曜・祝日
■ 他の記事を読む■