子どもの虫歯でショック! 原因は?
投稿日:2023年1月8日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちは! いぬい歯科クリニック 院長の乾です。
子どもに虫歯ができちゃった! ショックですよね!?
しっかり歯磨きしていたはずなのに! でも大事なことはこれからどうしていくかです!
要点を押さえて対策! その解説をしていきたいと思います。
まずは子どもの虫歯ですが、基本的には3歳くらいから虫歯は増えていきます。
めちゃくちゃ早い子なら1歳半くらいからできちゃう子もいてます。。
ここまで早く出来る子は珍しいですが確かにいてます。それは
1、ずっと哺乳瓶のミルクやおっぱいを飲んでる。夜通しなども。
2、ご両親の虫歯菌が歯に付着した
3、虐待(ネグレクト)で歯を磨いてない
などです。それぞれ解説していきます。
1、基本的にこれが多いですが、ミルクは甘いです。夜通しおっぱいがないと眠ってくれない子もいてます。しかし1歳半を目安に勇気を持って断乳してください! 断乳のメリットに関してはまた別の機会に解説していきます。
ダラダラ飲むとどんどん歯が溶けていきます。 夜は特に唾液の分泌が少なく虫歯になりやすいのです。
2、基本的に赤ちゃんには虫歯菌はいません。しかし同居している方のお口の中の菌が1歳半くらいから付着しやすくなります。
口移しはあまりしない方が良いですし、菌が飛んで付着しないためにもご両親も歯医者に通ってお口の状態を清潔に保ってください!
ちなみに
口移しはダメですが、
・スキンシップ
・同じスポンジで食器を洗う
・食べ物をフーフーする などでは飛びにくいです。しかしご両親の菌を保有している数でリスクは確実に変わります!
3、虐待
これはやめましょう!
虫歯の対策に対しては次の記事で解説します! では!
■ 他の記事を読む■