セラミックは将来、保険適応されるか|吹田市千里山の歯科・歯医者

  • キッズコーナー完備
  • 訪問歯科診療

阪急千里線「千里山駅」より徒歩7分

マイクロスコープ

24hネット予約

  • 各種保険取扱い/新患・急患随時受付
  • 06-6310-6789
  • 大阪府吹田市千里山月が丘16-1【千里山駅7分】

セラミックは将来、保険適応されるか

投稿日:2022年12月16日

カテゴリ:院長ブログ

こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。

本日はセラミックは将来 保険適応されるのかという話題ですが、

結論から言うと可能性はなくはないけど低いかもしれないです。では解説していきます。

現在、保険での白い被せ物はレジン前装冠、CADCAM冠です。

image

そして2022年現在、金属を使わないCADCAM冠は以下の通りです。


image

実はほとんどの部分に対してCADCAMは適応になっているんです。

もちろんドクターの計画、好みによって金属にするかどうかは変わってきます。

CADCAMは割れたり外れたりしやすいので、噛み合わせの負担がきつい歯に対しては敬遠されるのです。

 

上下6番目は一番奥の7番目の歯が揃っていれば保険で入れることが可能です。

 

問題は7番目の歯がない場合での6番目や、7番目の白い被せ物についてです。

現在、7番目の歯に関しては金属アレルギーの診断がつけばCADCAMは入れることができます。

条件付きで入れることで、CADCAMの耐久性を検証しているのです。

1番奥にかかる力はプラスチックでは力不足でした。なのでセラミックが保険適応になるかと言われていましたが、CADCAMの耐久性が上がってきました。

 

なのでセラミックの保険適応より、CADCAMの企業努力の方が早いでしょう!

トップへ戻る