どうして受け口じゃないのにしゃくれてるの?
投稿日:2023年12月22日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちは。
いぬい歯科クリニック 院長の乾です。
本日は受け口じゃないのにしゃくれているのはなぜ? という疑問について解説したいと思います!
実は下顎は普通
子どもの受け口について知っておいて欲しいことがあります。

それは下顎が大きいケースは意外と少なくて、上顎が小さいケースがほとんどということです。
下顎が大きいケースは遺伝で仕方がないですし、大人になったらオペで小さく整えます。
小児矯正では小さいものを大きく促していくことはできます。
受け口はいつから治療するべきなの?
受け口の矯正はできるだけ早く行ってください!
その理由はこちらをご覧ください!
乳歯が抜けて永久歯が生え変わるまで様子を見るのは違いますよ〜!!
https://www.inui-dc.jp/sxmwqf/
なぜ受け口じゃないのにしゃくれているの?
元々受け口でそれは改善した、あるいは歯並びは悪くないように見えるのになんで顔がしゃくれてるように見えるの?
歯並びは正常でも骨格がしゃくれになっている可能性があります。
それは先ほども伝えたように、上顎が小さいケースが結構あります。その場合は小児矯正にて前に出してあげる必要があります。
そんなことできるの? かかりつけの先生にはそんなこと言われなかったんだけど?
小児矯正にはいろんな流派があります。
当院が導入している顎顔面矯正では歯並びだけではなく、子どもの顔の骨格、姿勢、口周りの筋肉、発達などを改善していきます。お気軽にご相談ください!
![上顎前方牽引装置(MPA)とは?]受け口の場合に使用する矯正装置 | なんぽ歯科クリニック新百合ヶ丘](https://www.nampo-dental.com/nd_wp/wp-content/uploads/2020/06/%E5%9B%B36-2.jpg)
ちなみにこんな器具をつけます。
わざとしゃくれるんだけど?
遊びでよくしゃくれたりすることがありますが、それは問題ありません!

歯がどんどん生えてきて、噛み合わせが変わっていくので色んなところで噛んで、噛み方を確かめているのです。いわば、ギターのチューニングです。
![ギターチューニングとは?基礎知識やオススメ道具など【初心者向け】 [ギター] All About](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/5/3/3/5/1/201709111051/10417001515.jpg)
わからないことがあればお気軽にお尋ねください! では!
■ 他の記事を読む■




