いぬい歯科クリニックのブログ 歯医者で行えるいびきや無呼吸の対策とは 投稿日:2025年6月5日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「歯医者さんで睡眠の話?」と思われるかもしれません。でも実は、いびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)のリスクは、お口の中と深く関係しているんです。 最近では歯科から睡眠の質 […] 続きを読む 子どもが眠れてない? ― 顔つきや行動に“サイン”が出ています 投稿日:2025年6月4日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は子どもの睡眠に関する話です。 実は眠れていると思っていても眠れていないのです。 「朝から機嫌が悪い」「落ち着きがない」 それ、“眠れていない”サインかも? お子さん […] 続きを読む もしかして睡眠時無呼吸症候群(SAS)かも? ―― セルフチェックで“眠りの危険サイン”を見つけよう 投稿日:2025年6月3日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日も睡眠に関するお話です。 「いびきがすごい」って言われたこと、ありませんか? 朝起きたら頭が重い 日中に強烈な眠気がくる 家族に「寝てるとき呼吸止まってたよ」と言われ […] 続きを読む 最近よく眠れていますか? 睡眠の質と全身の健康の深い関係 投稿日:2025年6月2日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「なんとなく体がだるい」「朝起きてもスッキリしない」そんなお悩み、ありませんか?実はそれ、“睡眠の質”が落ちているサインかもしれません。 私たち歯科医師は、日々の診療の中 […] 続きを読む 歯が生えてすぐに“歯並び大丈夫? 0歳のママパパへ伝えたい安心の知識 投稿日:2025年6月1日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「まだ10ヶ月なのに、前歯が斜めに生えてきている気がする」「すきっ歯になってきたけど大丈夫ですか?」 最近、こうしたご相談をいただくことがとても増えてきました。SNSや情 […] 続きを読む 「実は“泣かない時期”がチャンス!朝日が丘児童センターで講演してきました」 投稿日:2025年5月31日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 先日、吹田市の「朝日が丘児童センター」で、乳幼児のお口ケアに関する講演を行ってきました。毎年呼んでいただいて今年で3年目。歯科医師会を通じてのご依頼で、毎回20組ほどのお […] 続きを読む プロに学んだお掃除セミナー! 院内の“清潔感”は、患者さんへの思いやりとつながっている 投稿日:2025年5月30日 カテゴリ:勉強会報告 こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 当院では、今年の年明けから歯科専門の清掃業者「ケーズクリーン」さんに院内清掃をお願いしています。ケーズクリーンさんは、歯科医院を多く担当されているとても人気のある業者さん […] 続きを読む 小児矯正をしないとどうなるの? 将来の歯並び・健康・費用に大きな差が出る理由 投稿日:2025年5月29日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「うちの子、まだ永久歯が生え揃ってないし、矯正はもう少し先でいいかな?」そう考えている親御さんも多いかもしれません。 でも実は、小児期の矯正タイミングを逃すことで、後にな […] 続きを読む 『口呼吸』が子どもの免疫力を下げる!? お口ポカンが引き起こす健康リスクと対策 投稿日:2025年5月28日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「うちの子、いつも口が開いてる気がする…」そんな何気ない癖、実は“見た目”だけではなく、全身の健康や集中力にも深く関係していることをご存じですか? お口ポカン=口呼吸のサ […] 続きを読む お子さんの“ぽかん口”、気づいていますか?歯並びや健康への影響と対策 投稿日:2025年5月27日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 日常の中で、お子さんがぽかんと口を開けている姿、見かけたことはありませんか? 実は多くの親御さんが、「ぽかん口」に気づいていません。でもこれ、単なるクセではなく、将来の歯 […] 続きを読む <3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >