院長ブログの記事一覧 最近よく眠れていますか? 睡眠の質と全身の健康の深い関係 投稿日:2025年6月2日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「なんとなく体がだるい」「朝起きてもスッキリしない」そんなお悩み、ありませんか?実はそれ、“睡眠の質”が落ちているサインかもしれません。 私たち歯科医師は、日々の診療の中 […] 続きを読む 歯が生えてすぐに“歯並び大丈夫? 0歳のママパパへ伝えたい安心の知識 投稿日:2025年6月1日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「まだ10ヶ月なのに、前歯が斜めに生えてきている気がする」「すきっ歯になってきたけど大丈夫ですか?」 最近、こうしたご相談をいただくことがとても増えてきました。SNSや情 […] 続きを読む 「実は“泣かない時期”がチャンス!朝日が丘児童センターで講演してきました」 投稿日:2025年5月31日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 先日、吹田市の「朝日が丘児童センター」で、乳幼児のお口ケアに関する講演を行ってきました。毎年呼んでいただいて今年で3年目。歯科医師会を通じてのご依頼で、毎回20組ほどのお […] 続きを読む 小児矯正をしないとどうなるの? 将来の歯並び・健康・費用に大きな差が出る理由 投稿日:2025年5月29日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「うちの子、まだ永久歯が生え揃ってないし、矯正はもう少し先でいいかな?」そう考えている親御さんも多いかもしれません。 でも実は、小児期の矯正タイミングを逃すことで、後にな […] 続きを読む 『口呼吸』が子どもの免疫力を下げる!? お口ポカンが引き起こす健康リスクと対策 投稿日:2025年5月28日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「うちの子、いつも口が開いてる気がする…」そんな何気ない癖、実は“見た目”だけではなく、全身の健康や集中力にも深く関係していることをご存じですか? お口ポカン=口呼吸のサ […] 続きを読む お子さんの“ぽかん口”、気づいていますか?歯並びや健康への影響と対策 投稿日:2025年5月27日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 日常の中で、お子さんがぽかんと口を開けている姿、見かけたことはありませんか? 実は多くの親御さんが、「ぽかん口」に気づいていません。でもこれ、単なるクセではなく、将来の歯 […] 続きを読む 歯並びだけじゃない!子どもの姿勢が“顔つき”や“噛み合わせ”にも影響する理由 投稿日:2025年5月26日 カテゴリ:院長ブログ 未分類 こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日も小児矯正の話です! 姿勢と歯並び、関係あるの?と思った方へ】 「歯並びが気になるんですが、姿勢って関係ありますか?」実はこういったご質問、当院でもよくいただきます […] 続きを読む 見た目だけじゃない! 子どもの矯正で「姿勢」「呼吸」「成長」まで整える理由 投稿日:2025年5月25日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 「歯並びって、見た目の問題だけでしょ?」そう思われている保護者の方、実はとても多いです。 ですが本当は、子どもの歯並びの乱れは “体全体のバランス”の乱れのサイン でもあ […] 続きを読む 子どもの矯正っていつから始めるべき? 投稿日:2025年5月24日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は小児矯正に関して、いつからはじめたらいいの?という疑問にお答えします。 “早ければいい”ではなく、“今しかできない治療”があります 「矯正って何歳から始めればいいの […] 続きを読む ADHDグレーゾーンの子にも。呼吸と睡眠、矯正でできること 投稿日:2025年5月23日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は子どもの発達のお話です。 「学校でじっと座っていられない」「注意が逸れて話を聞いていない」「すぐにかっとなって癇癪を起こす」「毎朝、起きるのがものすごくつらそう」 […] 続きを読む <1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >